W杯の陰で…
エリトリアのサッカー少年達に「友情のエール」

放送日:2006/06/03
CDジャケット

今週水曜日(5月31日)に全国で発売されたチャリティーCD『友情のエール』は、石井竜也・忌野清志郎・小泉今日子・大黒摩季・竹中直人・MEGUMI・吉岡美穂など、有名アーティストや芸能人ら53人の合作だ。リレー形式で歌い継ぎ、最後は大合唱になる『友情のエール』は、あの『WE ARE THE WORLD』を思い出させる。
表向きは来週金曜(6月9日)から始まるサッカーW杯の日本チームの応援歌だが、アーティスト達が応援しているのは、日本チームだけではない。このプロジェクトの仕掛人であるNGO「ピースボート」の山本隆さん(スタジオ/眼のツケドコロ・市民記者番号No.27)と、この歌を作詞作曲した浜崎貴司さん(電話)にお話を伺う。

■ペットボトルでサッカーをする国
山本:
W杯の開催地であるドイツには既に、各国から様々なプレーヤーが集まって、世界の注目も集まっています。しかし、同じこの世の中には、サッカーをしたいのにボールも手に入らず、フィールドも無く、丸めたペットボトルをボール代わりにして遊んでいる子供達もいるんです。そんな子供達に、この曲のCDの収益金でサッカーボールを買ってプレゼントしよう、というのが、この曲のもう1つの側面です。

CDの売上げ1枚600円のうち100円分を、サッカーボールの購入費及び輸送費に充てる、ピースボートならぬ『ピースボール』プロジェクトである。今回、ボールを贈る対象は、東アフリカのエリトリアという国だ。

――なぜ、エリトリアなんですか?

山本:
エリトリアという国はほとんど知られていませんが、1993年に独立したアフリカで一番新しい国です。10年程前にピースボートが行った時、参加者の1人が持参したボールで地元の子供たちとサッカーをしたんですが、いつの間にかボールがなくなってしまったんです。探してみると、一緒にサッカーをしていた子供がボールを持って行ってしまっていたんです。話を聞いてみると、サッカーをしたいのにボールが全然無い、と言うんです。それがきっかけで、この『ピースボール』プロジェクトが始まったんです。これまで約40ヶ国に1万個程のボールを持って行きました。
今回のW杯では、西アフリカのチームが注目を浴びる中、東アフリカのサッカーにも注目してみよう、『ピースボール』プロジェクトの原点に帰ってみようという意味で、エリトリアを選びました。

――CDが売れてボールが買えたら、それをどうやって子供達に届けるんですか?

山本:
ピースボートのクルーズが7月21日に出発するんですが、その船にボールを積んで、8月に現地に持って行く予定です。
■アーティスト・芸能人達の思い

――それにしても、よくこれだけ大勢のメンバーが集まりましたね。

山本:
元々はビクターエンタテインメントから来たお話だったんですが、ミュージシャンの浜崎貴司さんがこの曲を作ろうと仲間に呼びかけて、ピースボートも一緒にやろうという事になったんです。
浜崎:
僕はサッカーファンなので、「サッカーを応援したい」という単純な気持ちから始まったんです。色々なアーティスト達が、ただ集まって応援するだけではなく、そのエネルギーをもっと有効活用出来るんじゃないか、『ピースボール』プロジェクトと結び合わせたらもっと盛り上がるんじゃないか、と思ったんです。
子供達に贈る“未来”というのは、大人達の《姿》の中にこそあると思うんです。けれども今の大人達は、自分が生きる事に一杯いっぱいで、具体的な《姿》を見せてあげられていない。だから、子供達の前で、夢や希望をバカみたいに歌い上げる姿を見せてみたいな、と思ったわけです。僕達は皆、音楽家ですから、そういうファンタジーが日常にあってもいいという事を伝えるのが役目だと感じました。

――知り合いのアーティストや芸能人達を、こういうチャリティ話に誘うのは、結構難しいんじゃないですか?

浜崎:
単純に「やりたいっ!」って言うアーティストや芸能人達は、参加した人数からも分かるように多かったですよ。サッカーの持っている純粋な魅力が、プロジェクトに参加する理由でした。

――「ちょっと遠慮しておくよ」って言う人も、中には…?

浜崎:
もちろん、いましたよ(苦笑)。

――ピースボートがエリトリアにサッカーボールを届けに行く時は、浜崎さんは同行しないんですか?

浜崎:
僕も行くつもりです。

――今回参加されたアーティスト達の皆さんは?

浜崎:
話をすると、意外と「行ってみたい」という反応が多いですよ。

今、マネージャーと一生懸命スケジュールの調整をしている参加者が、何人もいるのかもしれない。今後の展開が楽しみだ。

■独立の“シンボル”復活を目指して

――現地では、どんなスケジュールになっているんですか?

山本:
8月17日に船が着きまして、その後ボールを持って首都アスマラに行きます。エリトリアでもサッカーの全国大会みたいなものがあるんですが、その決勝戦の日程をわざわざピースボートの寄港に合わせてくれたらしいんですよ。だからその決勝戦で贈呈式をして、浜崎さんがもし来られれば、その場で『友情のエール』を演奏して、それから地方に直接ボールを持って行こうと思っています。地方は、テレビや電気も無いので、直接音楽に触れる機会があまり無いと思うんです。ですから、ボールと音楽を直接、現地に持って行けたらいいな、と思っています。

――エリトリアでは、サッカーは人気のあるスポーツなんですか?

山本:
かつてイタリアの植民地だったので、イタリアからクラブチームが来たりして、以前からすごく人気がありました。その後エチオピアの植民地になってから、1962年のアフリカ選手権でエチオピアが優勝したんですが、エチオピアの選手11人のうち10人がエリトリア人で、事実上はエリトリアチームでした。だから、エリトリアの人々にとって、サッカーは“独立”追求のシンボルだったんです。その後、内戦の影響などでサッカーの発展はなく、フィールドもどんどんなくなってしまって、現在に至っています。ですが、サッカーはボールさえあれば出来るスポーツですから、力のある選手もいるし、人気も保っています。

かつてのアフリカNo.1という実力のある国に、再びサッカーボールを送り戻そう、というプロジェクトなわけだ。CD『友情のエール』を買うことで、あなたもその一翼を担うことが出来る。

▲ ページ先頭へ